はるまる治療院
はるまる治療院(ID229 山崎雄平さん・マルガリータさん)
安房マネーの会員さんの中には、農作業をする方が結構いらっしゃいますが、根を詰めると身体があとで辛かったりしますよね〜。特に、この時期は田んぼ作業が続いたりすると、翌日・・・(涙)。そんな時に、心強い味方になってくれるのが、はるまる治療院です。
ナホコ(以下N):前から、来てみたいなーと思っていたんですけど、やっと来れました。
雄平さん(以下Y):道に迷いませんでしたか?
N:お電話で、だいたいの場所を聞いてましたが、最後の曲がり角のところにとってもステキなお地蔵さんがいて・・・。なんとなくそれに惹かれて曲がったら、すぐはるまる治療院の看板が見えました。治療院っていうイメージと違って、とっても明るい雰囲気ですね。
Y:はい。自分で建物を白く塗ったりしたんですよ。
N:目の前に田んぼが広がっていて、遠くには嶺岡山の連なりが見えて、とても拓けた感じです。庭に小さな菜園やブランコがあるのもステキですね。
Y:ブランコは息子のためにつけました。今、久留里の幼稚園に通い始めたところです。
N:久留里カトリック幼稚園ですね!うちの子もお世話になりました。園長先生が素晴らしいんですよね〜。スタッフの方もですけど。
Y:数年前から鴨川からもバスが出るようになって、今は20名くらい通っているんですよ。
N:ほぉー、そんなに増えましたか!こちらに移住する前は、三宅島にいらしたんですよね?
Y:はい。火山噴火の時に三宅島に住んでいて、全島避難を経験しました。その後、ご縁があり、鴨川に家族で移り住むことになったんです。
N:それは、大変な経験をされましたね。その前は、何をされていたんですか?
Y:20代はラグビーフットボールの選手として、オーストラリアで過ごしました。選手生活の中で、膝を痛めまして・・・それがきっかけで、身体のことを勉強するようになったんです。
N:オーストラリアもラグビーは盛んですよね。日本人の選手なんて、すごいです!
身体のことについては、どちらで勉強されたんですか?
Y:帰国後、仙台市の鍼灸の学校へ行きました。その後、ホリスティックな医療に興味をもち、穂高養生園でも学ばせてもらいました。その他、インドでヨガの資格をとったり、中医学の研究所へ行ったり・・・実はそこで、妻には出会ったのです。
N:奥さんは、インドネシアの方ですが、西洋医学の資格をお持ちなんですよね。
Y:日本では語学の壁があり、国家試験が受けられないため営業はできませんが、僕の診療のサポートをしてくれています。
N:それは心強いですね!治療院のコンセプトはなんですか?
Y:自分の身体が何を必要としているかを知ってもらい、その方の持つ、自然治癒力を引き出すお手伝いをしたいと思っています。
N:なるほど。では、今後の展望は?
Y:以前は、自分一人でホリスティックな場を作ろうと思っていたので、とても肩に力が入っていました。でも鴨川に来たら、それぞれの分野に素晴らしい活動をされてる方が沢山いらっしゃったので、ここでは地域全体がホリスティックな場になることができるのではないかという可能性を感じています。
N:そうですね。皆がそれぞれ得意なことを提供していくことで、一つの有機体のようになっていくのがいいですね。私は足、私は目、私は耳・・・とか。
Y:はい。安房マネーの会員さんにも、沢山のスペシャリストがいらっしゃって、素晴らしいなぁと思っています。
N:ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
【安房マネー使えます!】
マッサージ基本料金 3,500円+500awa
追加料金/鍼 250awa、テーピング 250awa
【鴨川市内のヨガ・クラスご案内】
・ 第三火曜日 午後7時〜@吉尾公民館(参加費500円/お申し込みは公民館まで)
・ 第三日曜日 午前10時〜@大徳寺(参加費ドネーション/お申し込みは大徳寺まで)